
埼玉県大宮市の「鉄道博物館」に行くために利用したのが「ニューシャトル」です。始点の大宮駅から終点の内宿駅までは13駅、わずか約13キロで、終点までの時間はわずか24分です。「ニューシャトル」の線路は、「東北・上越新幹線」の高架橋にピタッと張り付くように沿っていて、両者が共演したときなどはまさにウサギとカメ状態となります。こんな背景もあり、遅いという印象だけが先行し、「ニューシャトル」の魅力は埼玉県民の間でもあまり知られていないのでしょう。次駅の「鉄道博物館駅」までは20~30㎞の速さでスススッと線路上を滑るように走っています。しかし、ひとたび「鉄道博物館駅」を過ぎると……。「ウィィィィーン! ウィィィィーン!」とうなりを上げながらながらスピードはグングン上がり、ついに時速60㎞に到達するそうです。通勤快速には敵いませんが、各駅停車と比べてみてもそこまで大差がないのです。かといってゴトゴトと揺られることもなく、じつに快適な乗り心地です。「ニューシャトル」の名称は、起点の大宮駅と、終点の内宿駅を織機の梭(ひ)つまりシャトルのように往復する意味から名付けられた愛称です。
-
停車駅はバス停並みに概ね1kmごとに設けられ、利用客の利便を図っています。
-
電車はワンマン運転ですが、コンピュータシステムによるATC(自動列車制御装置)やARC(自動進路制御装置)を採用し、安全が確保されています。
-
車両は小型軽量でゴムタイヤのため騒音・振動は少なく、冷暖房も完備しており、乗り心地は快適です。
-
列車は6両編成(乗客360名程度)で中量輸送機関として人にやさしい交通機関と位置付けられています。
-
ニューシャトルの最高速度は60km/h、表定速度は31km/hです。