『アングロ・サクソン文明落穂集』

 渡部昇一『アングロ・サクソン文明落穂集⑨』(広瀬書院、2019年10月)が届けられました。かつて雑誌『英語教育』に連載されていた記事をまとめたものです。本シリーズは現在➊~➑が刊行されています。『アングロ・サクソン文明落穂集』シリーズは、故・渡部昇一先生が、特に大切にお考えになっておられた本で、発行元の瀬書院(滋賀県)は、この渡部先生の本を発行するために作られた出版社です。渡部昇一ブックス』が事業の草創です。渡部昇一先生の論文及び一般に向けた著作は多数、多岐多様にわたって発表・発刊されていますが、一方で、発行が途絶え、目に触れにくくなっているものも数多くあります。それらの再発掘も含め、人々を励まし、目を開かせてくれる豊かな発想に、多くの方々に接していただくことを願って『渡部昇一ブックス』の刊行を続けている出版社です。刊行のペースはゆっくりですが、今後も発行の予定です。各巻独立した内容で、どの巻のどこからでも、 自由に読むことができますから、ぜひ手に取って『知の巨人』の頭脳に触れてみてください。

 私は、学生時代に『知的生活の方法』(講談社現代新書)を読んで、頭をガツンと殴られたほどの衝撃を受けて、先生の追っかけになりました。松江の「ホテル一畑」で、初めてお目に掛かりご挨拶をさせていただいて以来、親しくさせていただいておりました。私が定年退職した際には、毛筆の直筆で長年の教師生活を慰労するお手紙を頂戴して感激しました。家宝としております。ちなみにこのシリーズの本の表紙のタイトルは先生の直筆です。私はそんな学恩ある渡部先生の、知られざるエピソードをせっせと書き連ねています。興味のある方はクリックしてお読みください。まだまだ続きます。

・渡部昇一先生のエピソード(1) (2) (3) (4) (5) (6)

 ちなみに、広瀬書院のホームページには、渡部先生の処女作からお亡くなりになるまでのすべての膨大な「著作目録」が公開されています。第1冊目から刊行順に並べてみるとこんな風になるという写真も公開されています。⇒渡部先生「全著作目録」コチラ   私の自宅の「書庫」にもそのほとんどが所蔵されています。❤❤❤

▲広瀬書院ホームページより渡部昇一先生の全著作

カテゴリー: 日々の日記 パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中